人とか機械とか

デジタルガジェットやコンピュータについてのブログです。

パソコンとケータイとソフトとハード

パソコンってやばそうだよね。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090425

マイクロソフトのやり方

  • ファイル形式を変えて互換性をなくす(Office2007とか)
  • 新OSが出ると旧OSのサポートを切る -> セキュリティ問題がありますよ圧力
  • 動作を重くしてハードウェアの購入を促す -> 新しいパソコン購入、アップグレード圧力

技術的な進歩によるメリットがなくはないけど、それだけの対価を払うまでのものでもないような。同じ値段でHDD容量が増えるとかハードウェアはコストパフォーマンスが上がり続けるけど、ソフトウェアはそうでもない。だからソフト屋が生計立てる何か手段が必要なんだけども、マイクロソフトはそういう手段を取っている。でもその路線も無理が来てるのかも?Vistaも大コケした。

既製品PCって興味なくってよく知らないんだけど、父親にノートPC買ってあげたときに調べたとき、「余計なソフトてんこ盛り+ブランド戦略+素人相手」でなんとか=10数万円払って買ってもらってる感じがした。そんなんだから興味が無いんだけど。それは10年間変わってない事だと思うけど、情報弱者にしか通用しない商売なんじゃないかなあ。もしその情報弱者が減るとすると成立しなくなる訳だけど。こんだけ普及してくればPC素人も減ってくるし、標準的な学校教育でも情報科目があるし。「読み、書き、パソコン」とも言われるし。
それに、このご時世高級感とかブランドに対価を払う人も減るのかなあとか。だってブランドが有ろうが無かろうが使ってるパーツは一緒なんだし。つまり国民総玄人志向

そう書いて何だけど、でも自分はケータイで文字を打つのが好きではないのでPCがいい。だって打ちづらいもん。メールが送られて来ても返事がおっくうなのは、文字打つのがキーボードよりメンドクサイから。短文をスピーディーに返す、っていうのならケータイでいいんだけど、こういうなんかガッツリと文章を書きたがるのでパソコンのフルサイズキーボードとディスプレイが必要。やたら長いケータイメールが送られてきたりすると見るのもメンドクサイし、返すのも長くせざるを得ないのでめんどくさい。

でも今のメインPC(アルミMacBook,MB466J/A)くらいの性能がケータイに乗るなら話は別だけど。いやほんと、フルPCと遜色なくつかえるケータイ、通常のWindowsが動作、SSD120GB、周辺機器は無線のポートリプリケータで接続、みたいのが登場すれば話は別。そうすればネットも1回線(WiMAX or LTE)で済むし。事実、フルHDが録画再生できるケータイ向けチップが登場したり、nVidiaもケータイに目を向けていたりするし、ありえなくはない未来じゃないかと思う。スマートフォンネットブック、ノートパソコンの全てを超越したマシン。それが未来の理想的なクライアントマシン。
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2009/04/24renesas.html