人とか機械とか

デジタルガジェットやコンピュータについてのブログです。

AMD雑記


AppleAMDって組まないのかな?って1年前くらいから思ってるんだけど、組まないよね。


 MacOS(漢字TALK)は 68k → PowerPCx86 と、CPUアーキテクチャを3つにわたって変えてきた。

だから、Appleはプロセッサアーキテクチャを変えることは得意だと思うんだよね。iOSだって、ハードウェアと綿密に連携してチューニングしてるからあんなにヌルヌル動かせるわけで、組み込み職人もいるんだろう。たぶん。
AMDATiを買収したときから言っている「The future is fusion」をずっとやっていて、名前を変えて続けていってる。

特殊なハードウェアって、それだけソフトウェアも追従していく必要があるんだけど、なんかAMDってハードだけ先走ってソフトが後手後手だよね。Bulldozer見てるとまさにそれ。だから「ソフトとハードを両方できる」っていうAppleと組めば幸せになれると思うんだけど。組まないよねなかなか。Fusionしたら、なんかもうそれ「x86系」とはまたちょっと違うアーキテクチャといえるわけで、OS側のチューニングなしには本領発揮できないと思うし。

Appleが言い出しっぺのOpenCLなんかもマルチコアCPUとGPUとを、こう、いい感じに効率的に並列処理できるAPIだし。Macに載るGPUは、いまだにATiだったりnVidiaだったりする。

AMDになる前のATiもそうだった?ようなきがするけど、グラヒックのドライバもなんかイマイチな印象がある。コントロールセンターをインストールするとおかしくなることがよくあってめんどくさい。なので、デバイスドライバだけを入れるようになった。コントロールセンターでやることが特に無いし・・・。GeForceよりもRadeonのほうが好きなんですけど、ハードは良いんだけど、ドライバとかOS側の対応というか、なんかそういうのが総じてダメっていう印象。優秀なドライバ屋をもっと雇えばいいのに。

2,3年くらい前に、シングルスレッドの処理をCPUが解釈してマルチスレッド化して処理する、みたいな技術が研究されてるけどまだ実用化してないとか聞いたけどアレどうなったんだろ。



PS3って登場した当初は特殊なアーキテクチャで、能力を引き出すには職人的なテクニックが必要だったらしい。いまはもうライブラリが充実してるんだろうけど。なんかSONYが独自OS作るとか言ってたね。VitaのOSはBSDベースぽっい。MacOSの弟分みたいな感じか。


intelは互換性重視って感じ。「今までのソフトが速く動く」ってのに一直線。
堅実な感じ。