人とか機械とか

デジタルガジェットやコンピュータについてのブログです。

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

歌に形はないけれど〜機械世紀の贖罪〜

ひろゆきは言った。 「CDいらなくね? データがあれば聞けるんだし、必要ならCDRに焼けばいいし、CDで買う必要なくない?」所有感とか、盤面のプリントとか、ジャケットのデザインとか、特典とか。笑い男が紙の小説に価値を見出しているような感じ。…

これから生まれてくる子供が知らない事

・コンピュータが64bitじゃない時代があったこと ・メモリの扱いがメガバイト単位だったこと ・HDDの扱いがギガバイト単位だったこと ・記憶媒体が回転していたこと ・CPUの能力が周波数だけで決まっていたこと ・コンピュータの処理能力がCPUだけ…

windowsに思うこと

メモリのポリシー ユーザーによる任意の「メモリパーティショニング」というか、「メモリ利用ポリシー」という設定ができるように。 空いているRAMをRAMDISKに設定して、そこにWEBブラウザのキャッシュを置くことで高速化!っていうのはよく聞く話だけど、本…

クラウド生放送スタジオ構想

USTREAMスタジオの開設について http://www.softbank.co.jp/ja/news/press/2010/20100328_01/index.html stickamとかニコ生とかustreamとか、個人がネット上に生放送するのは増えた。なので、気軽に借りられる放送スタジオが有ればいいと思う。まあ、家でで…

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

日曜にES試験うけてきた。エンベデッドシステムスペシャリスト。あんまり勉強してない。総勉強時間は30時間くらいだろうか。午前1と午後1が時間足りなかった。それ以外は時間的には余裕があった。大体の解答欄は埋めた。60%で合格なので可能性はあ…

エレガント・コード

自分は根っからC言語出身者なので、BASIC系の言語が醜く見える。美しくない。まあポケコンでBASICよく使ってたけどさ。VBScriptとかVisualBasicとか、言語仕様が醜くて見てられない。あと、あのCASL?ってどうにかならないのか。大学で勉強したけどさ。そんな…

ヒトとか機械とか

フォールトトレラントの考え方とは、人間で言うところの「保険」である。 マルチプロセッサの性能限界とは、人間と同じで、社員が増えれば増えるほど一人当たりの処理効率が低下していくのと同じである。 マルチコアCPUへの最適化とは、複数の人間にいか…

ロボット化するハードウェア・ソフトウェア

その昔、プリント基板は集積度が低かった。ハンダの乗る"ランド"は大きく、半田ごてを当てて改造しやすかった。たとえばスーパーファミコンや初代プレイステーションのコントローラとか。任天堂は特殊ネジを使って分解しづらくしたが、クラッカー達は特殊ド…

ニコニコ動画の一般化には無理があるんじゃないか

ニコニコトップページで掲載されてた記事みて思ったけど ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた http://d.hatena.ne.jp/amachang/20100406/1270525216 なんとなく薄々感じてたけど、ニコニコ動画の「一般化」って部分には無理があるんじゃね…

windows 7の使い勝手

ノートPC(MacBook)をデスクトップのように使っている。外付け21.5inchの1920x1080ディスプレイで使ってる。全体的な体感速度はXPの頃に比べて向上してる。 superfetch 細けぇことはいいんだよ。ということでONにしてる。多少便利。起動して放置してか…

コンピュータ英語についてぼんやり考えた

Createの反対語って何なんだろう?Delete? Erase? Destroy?Build, Make, Construct <> Destruct Allocate <> Free Read <> Write「コンピュータ英語」というジャンルがあるよね。本が一冊書けそうな気がする。"Contiguous"とか"mutex"は"mutial execution"の…

F**kin' jap

自分は文化的な面では、ネイティブ・ジャパニーズ では無いんだよね。 日本人の文化に、いまだ慣れてない。 「ああ、これは真に受けちゃダメで、社交辞令なんだから、 そういうように脳内変換しなきゃダメなんだな。」とか 褒められたらとりあえず「おかげさ…