人とか機械とか

デジタルガジェットやコンピュータについてのブログです。

ニコニコのメディアとしての信頼性がちょっと下がった話

ニコ生を見ていて、ふと上部に出てくるニュース記事をクリックして、あれタイトル違うじゃん?と思って、ブロマガ本人による注釈があって「運営が勝手に付けたものです」とのこと。 へえ、つまり「ブロマガのタイトルとは異なる、運営が編集したタイトルが、生放送や動画の上部の欄に流れている」という事実があるみたいだ。 そう思えば思い出すと、今までも、流れてきたタイトルとクリックして出てきたタイトルが違うな、と思ったことあったなあ。

直近で見かけたのはこの2つ。

1つめ

  • ↓動画の上部

f:id:sea-show:20131231015008p:plain

  • ↓記事のタイトル

一年を振り返る(2013)

  • ↓ブロマガ筆者による説明

f:id:sea-show:20131231015025p:plain

2つめ

続きを読む

USBコネクタType-Cは上下無用だけじゃなく、ケーブル両端ともType-Cになるのでは説

新たなUSBコネクタ「Type-C」、上下どちら向きでも挿せる規格に - CNET Japan

Type-Cがどうなるか。

記事や話題では、多くの人の生活に密着して経験していることからか「コネクタが上下どちらでも刺さる」ことに焦点が当てられているが、それはもちろんだが、たぶんそれに留まらないと思う。おそらく、Host/DeviceともにType-Cコネクタで統一され、両端がType-Cコネクタのケーブルになるのではないかと推測する。そうなれば、ケーブルのどちらの端をどっちに刺すんだっけ?ということすら悩む必要がなくなる。音声のケーブルと同じになる。

続きを読む

You is a big fool man.

「基本無料」とか、「基本的には問題ない」とか、なんかその「基本」というワードには、発した人がある程度の思考停止要素が含まれてるニュアンスがする。

基本無料なら応用は有料なの?ってなるんだけど、なんかその「応用側がどうなのか」について言及がないことが多くて、やはりあまり考えられてない感がする。

それが何なのか具体的な言及はできないけども、基本に対して応用や例外が存在する可能性をを示唆しているにとどめている、ということなのかも知れない。

それに、霞ヶ関文学とも関連性がある気がする。 「基本無料・・・。基本無料と言った。言ったが、応用については何も言及していない。つまり!応用1億円も可能・・・ということ!!」 みたいな感じ。

タダ=チニーエイ・キョウハ・ナイ (2011-2013)

思考停止ワードとコミットログとコードコメント - 勘と経験と読経 http://agnozingdays.hatenablog.com/entry/2013/09/29/233623

コミットコメントを意地でも書かせたい - almost nearly dead http://d.hatena.ne.jp/kanu-orz/20100531/1275279046

これも、広義のfoolproofなのかも。一般的にはfoolproofというのはエンドユーザーが対象だけど、foolはデベロッパにもあるわけで。 にんげんだもの。

"monkey test" って言葉もなかなかrockな表現だよね。なんか人権団体とかから抗議が出そう。

ATAPIのmaster/slaveと言う名前が人権侵害だ!みたいな訴えは過去に実際にあった事例がある。 コネクタの「オス」「メス」なんかもフェミニストが怒りそう。male/female. インド人は喜びそうだけど。

超初心者がSQLをはじめた

なんか色々あってSQLをやることになったんです。 SQLなんて学生のころにやった以来でもう何か10年前くらいじゃないかと思う。

なんかいろんな機能がたくさんあるようですが、使いこなせてないと思われます。 でもまあナントカ機能してるようですが。

まだ新しいことを覚えるだけの脳みその力は残ってるみたいなので、なんか、よかったです。 (オッサンなのに小学生並みの感想)

webとか銀行とかAndroidとかiPhoneとかFirefoxとかの裏側ではこんなんなってるのかー!オヤジが夢中になるわけだ!とか思った。

独習SQLでも読もうかな。

独習SQL 第2版

独習SQL 第2版

新人の頃皆さんどうやってSQL勉強しました? - BIGLOBEなんでも相談室